サウナと水風呂の関係

サウナ風呂のルーツ

 

日本の一般的な家庭のお風呂にはサウナ風呂はありません。でも、フィンランドの家庭では、サウナ風呂があるのです。どうしてでしょうか。サウナ風呂のルーツを調べてみました。

 

サウナ風呂は、湯を満たした浴槽に入るのではなく、温度が非常に高い部屋に裸で入ることによって、汗をかく風呂のこと、すなわち蒸し風呂のことです。そんなサウナの歴史は、発祥はフィンランドとされています。されているというのは、実はサウナ風呂にはなんと1000年以上の歴史があるのです。

 

フィンランドの各家庭には必ずといってよいほどサウナがあります。しかし体への負担を考慮し、週1回程度の利用が多いようです。サウナ風呂には、スチームバス、ミストサウナなどの湿式のものもあります。日本古来のかま風呂や、温泉の蒸気を利用した蒸し湯なども湿式サウナの一種なのです。

 

乾式の場合の室温は80~100℃が一般的です。乾式のサウナは乾燥しているため火傷を起こさずに済むのです。しかし、金属性の装身具を身につけたまま入ると、熱くなって危険です。眼鏡などは外しておくと良いでしょう。

 

近年、健康ランドやカプセルホテル、スポーツクラブに設置されています。また、単独でサウナと称している施設もありまして、それらの中には簡易な宿泊施設として利用できるサウナ風呂もあります。